運営受託サービス
Our
Performance
私たちはシェアオフィス・コワーキング施設運営のプロフェッショナルチームです。
世界4ヵ国14拠点を展開するワークスペース&コミュニティー施設「The Company」の開発専門チームが クライアントニーズに合わせたユニークなサービスをご提供。
シェアオフィス企画・運営のプロとして培った経験やノウハウを駆使してこれからシェアオフィスサービスを始める様々な企業を総合的にバックアップします。
Services
-
SETTING-UP
開店・開業プロデュース
シェアオフィス・コワーキングスペース開発の専門チームがクライアントニーズに合わせ、基本構想、事業計画、店舗設計、サービス開発、 そして各種クリエイティブ、PR・プロモーションまで開業・開店に関わる全ての業務を行います。
-
SUPPORT
運営アドバイス
現状を把握した上で問題の抽出を行い、 実施内容の検証と最善の解決策をご提案します。営業戦略やマーケティングノウハウを駆使し、成功に導くためのサポート業務を承ります。The Companyブランドのフランチャイズ契約も可能です。
-
OPERATION
運営スタッフ派遣
経営主体はそのまま、運営をまるごと受託。問合せ対応、施設・設備管理、予算の予実管理、 日報月報作成、イベント企画、各種トラブルシューティング等、店舗オペレーション業務を全て当社でお受けします。シェアオフィス・コワーキングスペースだけでなくスポーツジム等様々な業態に対応可能です。
Showcase
実際の運営受託サービスの実施例について紹介させていただきます。
九州旅客鉄道株式会社 様
コワーキングスペース「Q」

実施サービス内容
-
開店・開業プロデュース
-
運営アドバイス
営業報告・戦略立案
-
運営スタッフ派遣
店舗運営(スタッフ派遣)

実施企業様 インタビュー
九州旅客鉄道株式会社
Q担当 草場 顕一 様

■ Zero-Ten Parkとの協働のきっかけや決め手
当社がシェアオフィス・コワーキングスペース事業参入にあたり重要視したのは、実績と対面でのサポートを受けられるかでした。福岡のシェアオフィス事業のパイオニア的な存在であったThe Companyさんの実績は申し分なく、ぜひともお力を貸していただきたいと思いました。また、何かあったらすぐ駆けつけてくれる距離に会社があるので、施設運営やイベントの開催など、困った際にすぐ対応していただけたのはありがたかったです。

■ 実際に共同運営してみてどうか
Zero-Tenグループ内の連携はとても心強かったですね。当社のCo-working&Co-learning space「Q」(以下:Q)は、シェアオフィス、コワーキングスペース、コラーニングスペースの3つのエリアから成り立っています。運営体制の整理や情報共有も大変なことが多かったですが、「とにかくやってみる、形にする」という我々スタッフの考えを理解してくれて、各種施策やイベントの企画から実施まで、グループ内で連携しながらスピード感をもって対応していただき、とても助かりました。

■ 今後の展望
これまでの経験を活かしながら、新しいことにチャレンジしていきたいです。当社はQの経験を活かしながらJR福間駅にブランド2号店となる「Q-works FUKUMA」も展開しています。ノウハウがなかった無人運営体制の構築もサポートしていただきました。また、新しいことへの挑戦として、2022年7月にJR九州として初めてのビジネスコンテストもQで無事に開催することができました。現在の事業拡大だけではなく、今後も一緒に連携しながら成長していきたいと思っています。
株式会社鹿児島銀行 様
コワーキングスペース
「HITTOBE」

実施サービス内容
-
開店・開業プロデュース
-
運営アドバイス
営業報告・戦略立案

実施企業様 インタビュー
株式会社鹿児島銀行 HITTOBE担当
中村 香菜子 様、松山 真美 様

■ Zero-Ten Parkとの協働のきっかけや決め手
コワーキングスペースをやると決めて創業に向けて動いていく中で、取引先の企業よりZero-Ten Park様を紹介いただきました。さっそく福岡へ視察に行くと、私たちが目指す姿がそこにありました。働く場所の提供ではなくコミュニティの構築を目指している点、カラフルな内装、いい意味でカオスな状況、この施設が鹿児島にあったらもっと面白いことが出来るのではないかと感じ、協働を決めました。

■ 実際に共同運営してみてどうか
鹿児島はここ2~3年でコワーキングが増加し、運営は慣れない点ばかりですが、スタートアップ先進県である福岡の事例紹介や豊富な経験からのアドバイスがとても心強いです。担当いただいている井手さんには、きめ細やかでスピーディな対応、会議の運営や企画の提案、協働4社を取りまとめる役割として関係者間に入り込みスムーズな連携体制を取っていただいています。HITTOBEのためを考えていることが感じられ、大変ありがたいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

■ 今後の展望
まずは鹿児島で一番にぎやかで利用者をわくわくさせるコワーキング施設にしたい!と思っています。そのためにZero-Ten Park様とともに様々な企画を打出していきたいと考えています。HITTOBEのコンセプトである「Move Kagoshima Forward~鹿児島を共に前進させる~」のため、国内外の様々なヒトを結び付けてHITTOBEコミュニティを盛り上げ、ここから起業・ビジネスマッチングなどビジネスを加速させていきたいです。
The Companyの運営受託ノウハウについてさらに知りたい方はこちら