なぜ今、選ばれるのか?シェアオフィスのリアル|入居企業インタビュー《株式会社つぶだてる様》

News & Blog

2025.07.09 |

【入居者インタビュー vol.2】 「“本質的なマッチング”を届けるために、働く場にもこだわりを」株式会社つぶだてる様

天神・博多・ 福岡シェアオフィス 
レンタルオフィス・サテライトオフィス
コワーキングスペースといえば

福岡を中心にグローバル展開するシェアオフィス・コワーキングスペースブランド「The Company」には、革新的な事業や独自の強みを持つメンバーが入居しています。

本記事では、業種も事業ステージもさまざまな入居企業へのインタビューを通して、事業内容やサービスへの想い、そしてThe Companyでのリアルな体験をお届け。入居後に感じたメリットや使い心地まで、「シェアオフィスのリアル」を入居者の生の声とともにご紹介しますので、オフィス選びでお悩みの方はぜひご参考ください!


今回は、キャリア支援や人材紹介を中心に、採用の“本質的なマッチング”を追求されている株式会社つぶだてるの代表・寺平さんに、The Companyを選んだ理由から、働き方の変化、今後の展望まで、じっくりとお話を伺いました。

インタビュアー:The Company staff _ 執行(しぎょう)

    

会社名 :株式会社つぶだてる

本社  :福岡県糸島市

入居店舗:The Company DAIMYO(大名)

オフィス:フリーデスクプラン(コワーキングスペース)

入居歴 :1年3ヶ月

企業HP :https://www.tsubudateru.com/

   

株式会社つぶだてる代表 寺平さん

提供しているサービス、プロダクト、事業概要を教えてください。

寺平さん:
人材紹介がメイン事業です。基本的には求職者と企業のマッチングを行っていて、たまに企業向けの採用戦略や企画支援もしています。クライアント企業はITベンチャーやグローバル領域のベンチャーが中心で、求職者は営業や事業企画、コーポレート職を希望する、前向きにキャリアを進めたい方々が多いです。

求職者・企業ともに「次の一歩を踏み出したい」というタイミングに寄り添う同社。機械的ではない、深い対話を通じたマッチングを強みとされています。

チームの構成や拠点の活用方法について教えてください。

インタビュー風景 株式会社つぶだてる代表 寺平さん

寺平さん:
親会社は「合同会社こっから」で、学生時代の同級生6人で立ち上げた会社です。マーケットに自分のやりたいことを広げたいという思いで、子会社化して「株式会社つぶだてる」を設立しました。つぶだてる側のチーム構成は私含めて5人ですが、メンバー4人のうち2名がいま産休中で、たぶん今日本で一番取得率高いんじゃないかなっていう(笑)。

執行:
それはすごい!(笑)今DAIMYOに出勤していらっしゃるメンバーは寺平さんと、その他がおふたりということですね。

寺平さん:
はい、そうですね。今はThe CompanyのDAIMYO店を拠点にしています。利用しているのはフリーデスクプランなんですが、法人登記のオプションもつけていて、必要に応じてICカードを追加発行(最大3枚まで)ができるのでとても重宝しています。

執行
それはThe Companyのフリーデスクプランをフル活用いただいている感じですね!

働くタイミングやライフステージが異なるメンバーが共存する柔軟な体制に加えて、The Companyのフリーデスクプラン+法人登記オプションという組み合わせが、つぶだてるさんの働き方を後押ししています。

The Companyに入居する前は、どんな場所で働いていましたか?

寺平さん:
大名エリアの無料で使えるコワーキングスペースを利用していました。ラフに入れる良さはあったんですが、求職者との面談時に個人情報の取り扱いを考えると環境的に難しいなと思いました。その後いろいろ探して、機能面とコスト面を他の施設と照らし合わせたときに、The Companyが一番バランスが良かったんです。本社は糸島なのでかなり遠いし、人も増やそうと思っていたので、天神界隈という点でもいいなと思って入居しました。これを機に当時東京や福島にいたメンバーにも「福岡おいでよ」と声をかけたら、福岡に引越してきてくれました。

執行
今寺平さんと一緒にDAIMYOに入居していらっしゃるおふたりは、元々福岡出身の方々なんですか?

寺平さん:
いえ、違うんですけど、ふたりともフットワーク軽く引っ越してきてくれて、ここ(The Company)に気軽に入れたからっていうのもあったかなと思いますね。

執行
へぇー、糸島も海が近くて素敵ですけど、通勤を考えると少し不便ですもんね。The Company DAIMYOがメンバーのみなさんの移住の背中を押せたならよかったです!

創業初期は、公共の場や無料スペースを活用しながら事業を進めていた同社。事業やチームの成長に合わせて、より信頼感ある空間へとステージを移されたタイミングでした。

The Companyを選んだ決め手は何でしたか?

執行
機能面や設備など、どういったところが決め手になりましたか?

寺平さん:
ファーストインプレッションは“明るい”って感じでした!内覧した時に、コワーキングスペースの“明るさ”と“抜け感”がすごく良くて。ここなら気持ちよく働けそうだなと直感しました。他のシェアオフィスは暗く感じるところも多かったので、明るさは決め手でしたね。

あと、契約店舗以外のコワーキングスペースも使える「マルチロケーション」のシステムもすごく良かった!東京のお客様が多いので、出張に行った際に提携施設のWORKING PARK EN(南青山)のコワーキングスペースが無料で使えるのもすごくありがたいです。博多駅のQ(Co-working&Co-learning Space Q)もよく使わせてもらってます。

workingparken
WORKINGPARK EN(東京/運営サポート店)
Co-working&Co-learning Space Q(博多/運営サポート店)

執行
そうなんですね。ありがとうございます!DAIMYOの店舗以外でお気に入りのThe Company店舗はありますか?

寺平さん:
求職者の方って、日中はまだ今勤めている会社でお仕事をされていたりするので、面談が夜や土日になることもあるんですよね。そういったタイミングでは、The Company 福岡PARCO店が24時間使える環境なので、すごく助かっています。

執行
かなり網羅されてらっしゃいますね!

寺平さん:
そうですね、けっこう網羅してるかも!(笑)

空間の明るさや開放感、そしてマルチロケーションの使いやすさ。感覚的な“心地よさ”と事業的な“機能性”が両立していた点が、The Companyを選んだ背景にありました。

入居後に感じたメリットや働き方の変化はありますか?

インタビュー風景 株式会社つぶだてる代表 寺平さん

寺平さん:
入居したのは2024年の3月で、ちょうど1年が経ったくらいかも。

執行
その間、メンバーが増えたり大きな変化などはありましたか?

寺平さん:
メンバーは1名から4名に増えました。うち2人産休に入りましたけど(笑)今後も増やしていきたいなと思ってます。

執行:
今はみなさん基本的にコワーキングスペース+面談の際はフォンブースなどを活用してお仕事されていらっしゃいますが、人数の増加などで専有スペースが必要になった際には、柔軟に対応できることが我々The Companyの強みなので、是非お声がけくださいね。

事業と組織のステージに応じてスペースの広さや使い方をカスタマイズできるのが、The Companyの強みのひとつ。スモールスタートからスケールまで、柔軟にアップグレードができる環境は、成長中の企業にとって安心感のあるポイントです。

入居者やスタッフとの交流で印象的だったことはありますか?

寺平さん:
受付の方とはよく話しますね。めちゃくちゃ癒しです(笑)いろいろ対応してくれるし、何か困った時に、すぐ声をかけられるのがいいんです。

執行
どういったことをきっかけにお話されるんですか?

寺平さん:
困りごとがあった時に話しかけるというよりは、“これ美味しそうですね”とか、そんな会話が自然にできるのがありがたいですね。転職系のYouTubeコンテンツをやるときにも意見をらったり、The Company DAIMYOの会議室で撮影したりもしましたね。

スタッフとのちょうどよい距離感も、The Companyの魅力のひとつ。安心感とちょっとした雑談が、日々の働きやすさを支えています。

Q. 今後The Companyに期待することがあれば教えてください。

寺平さん:
フォンブースが埋まってることもあるので、もうちょっと増えたら嬉しいですね。

執行
予約制じゃなく、自由に使えるほうがいいですか?

寺平さん:
そうですね、予約不要のブースとかもあったら最高です。今後、メンバーがさらに増えてくれば、より広い席数や個室も検討したいですね。The Companyには柔軟なプランがあるので、成長段階に合わせて選べるのもありがたいです。

執行
人材系のお仕事だと個人情報を取り扱うことが多そうですが、その点どうされていらっしゃいますか?

寺平さん:
コワーキングスペースとフォンブースの使い分けで問題なくやれていますよ!ただフォンブースが埋まっていて困ることはたまにあるので、その点で数にゆとりがあるとより一層いいなって思いますね。

インタビュアー:
ほかにはありますか?

寺平さん:
毎回大手チェーン店でコーヒーを買っていて、多い時だと1日2杯飲んだりすることもあるので、有料でもいいからドリップコーヒーとか置いてもらえると嬉しいな。サブスクとかでも。

人材紹介のように機密性が求められる業務でも、会議室・フォンブースの使い分けにより、機密性と快適性を両立できている点も高く評価されています。こうした柔軟な使い方ができる点は、成長過程にある企業にとっても心強いポイントです。
利用状況や入居者の声をもとに、より快適にご利用いただけるよう、設備やサービスの進化にも取り組んで参ります。

交流会以外で繋がる方法が欲しいと思いますか?

執行
もともと、横とのつながりを求めてシェアオフィスに入居されましたか?The Companyの入居者さんたちともっとお話したいなど思うことはありますか?

寺平さん:
横のつながりはあんまり、、その発想が今までなかったですね。

執行
「人が足りない」「採用強化したい」って思っている入居企業もたくさんいそうですよね。交流会以外で繋がる方法があると嬉しかったりしますか?

寺平さん:
それはあるかもしれませんね。目的をちゃんと据えて、スタッフの方がマッチングの機会をくれたら話し掛けに行きやすいかも。ただの交流会だとスイッチ入れないとなかなか、よそゆきの顔をしてしまうので(苦笑)。

執行:
がっつり交流会で営業するというよりは、日常的に受付スタッフの方からそういった希望のある企業さんへつぶだてるさんをご紹介した方がつながりやすいですかね?

寺平さん:
そのほうがいいですね!

入居企業同士のつながり方にも、ライフスタイルや業務リズムに応じた工夫が必要。The Companyは今後、より自然で意味のある関係性づくりをサポートしていけるよう、運営体制を進化させていきます。

今後のビジョンや野望はありますか?

インタビュー風景 株式会社つぶだてる代表 寺平さん

執行:
先ほどYouTubeの文脈で、転職に関するコンテンツの発信や、留学エージェントと提携した海外人材への支援などのお話しもありましたが、今後どのような未来を描いていますか?

寺平さん:
採用のマッチング領域はDXがかなり急加速に進んでいて、大手キャリアエージェントは「数的マッチング」で業績を上げています。どこも「介在価値の意味」を人に置かずに、IT・AIに置いている。しかし自分の現体験として、「どれだけ介在価値をマーケットに発揮するか」が重要だと考えているので、僕らは「質的マッチング」にこだわり続けるんだ、という思いでやっています。大手がやらない「手触り感」のあるマッチング ── どこまで人と企業の本音や本質を理解して、深いところでのマッチングを成しえるか。そこを実現するのが、自分たちの目標であり、つぶだてるを立ち上げた背景なんです。

執行:
対話してこそ自分の魅力に気づくこともあると思うので、そういった面で、御社のようなアプローチで救われている求職者さんがたくさんいそうですよね。

寺平さん:
そうですね。そういった付加価値でいうと、まだ人が介在するニーズはあるだろうと思うので。そんなこと言いながら、もうすでにAIに負けてるかもしれないけど、やってることに間違いなはないという感覚はあるので!

執行:
今のお話を聞いて、社名に込められた意味が腑に落ちました。ストーリー含めて、素敵なビジョンだなと感じましたね。

寺平さん:
そうなんです。まさに、人生をつぶだてたい。そんな思いを込めた社名なんです!

人と人との本質的なマッチングを見つめ続けるつぶだてるさん。その姿勢は、現代のキャリア支援においてとても重要な価値を持っています。「人生をつぶだてたい」という思いが社名の由来になっているそう。企業や人の「ありたい姿」を大切にする姿勢が、言葉の端々からも伝わってきます。

シェアオフィスの利用を検討している方へ、メッセージをお願いします。

インタビュー風景 株式会社つぶだてる代表 寺平さん

執行:
シェアオフィスを選ぶにあったってのアドバイスや、入居して感じたメリットなどがあれば、是非お願いします。

寺平さん:
一番に、「明るさ」はすごく重要だと思います。初めて内覧した時の直感を信じてよかったなって。毎日働く場所の雰囲気って大事じゃないですか。どうしても値段とかで選びがちで、僕もはじめそんな頭があったんですけど、居る人とかコミュニティの明るさが「The Company」はいいなと思ったんですよね。ラグジュアリーすぎないのも自分に合っていて、素のままでいられる感覚もすごくいいので、目に見える部分以外の感覚や感情も大切にして選ぶといいと思います!

チームとともに変化できる場所、それが「The Company」。
つぶだてるさんの成長を支える空間として、The Companyは「今のチーム・企業ステージにちょうどいい拠点」となっています。


いかがでしたか? シェアオフィスという場を通じて、事業に広がりや変化を感じている入居者のリアルな声をお届けしました。

「働く場所」が変わると、「働き方」も変わる。
The Companyでの日々は、ただのオフィスを超えた気づきや出会いにあふれています。

ご興味のある方は、ぜひ一度その空気感を体感しにお越しください。


The Company DAIMYO(大名)

営業時間
平日 9:00 – 19:30

ドロップイン
¥ 660 / 1h  ¥2,200 / 1day(3h以上〜)

住所
福岡県福岡市中央区天神2-5-28 天神西通りセンタービル 5F / 6F
※ご利用の方は6階受付へお越しください

アクセス
西鉄「福岡(天神)駅」から徒歩6分
地下鉄空港線「天神駅」から徒歩10分
地下鉄七隈線「天神南駅」から徒歩9分

詳しいプラン情報は店舗ページをご覧ください!


内覧も随時承っております!

フォーム、またはお電話よりご予約ください✨

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

DAIMYO(大名)
092-600-0910

福岡を中心に世界4ヵ国12拠点を展開する
シェアオフィス&コワーキングスペース

レンタルオフィス利用はもちろん、
会議室やイベントスペース
ドロップインのような一時利用など使い方は様々。

会員は追加料金なしで全拠点を使い放題。
専任スタッフによるビジネスマッチングで
事業のスピーディーな成長をサポートします。

Translate »